TEL / 090-1818-3757

              【営業時間】10:00~21:30  【定休日】日曜日・月曜日

ブログ

曲の進みが早く普通の教本をやっている合間に好きな曲をレッスンしました。現代曲の簡単なものですが、とても綺麗な曲でお気に入りになった様子。発表会で弾いても聴き映えがします。本人もすっかり気に入ってあっという間に仕上げてしま […]

MORE

楽譜を理解

あまり練習をして来なく、保護者も練習を強制付けない生徒さんが、最近やっと楽譜の仕組みが分かってきて初見でも両手が弾けるようになってきました。一週間に1度教室で弾くだけの状態でしたが、やっとここまで来ました。とても嬉しい事 […]

MORE

練習は大変

画像は生徒さんの消しゴムです。カラフルで可愛いですね。皆さんピアノの練習に困っている生徒さんが多い様です。保護者の方々からも悩みの声を聞きます。コンスタントに練習出来ている生徒さんもいれば、全くしない生徒さんもいます。お […]

MORE

黒鍵の和音

5歳の生徒さんが初めて黒鍵の和音に挑戦。手が小さいので、ちょっとしたアドバイスをしたら、直ぐに分かってくれてとれました。まだ小さいから大変かもしれませんが、指と指の間が開く様になるから沢山弾いていくうちに楽にとれますよ。 […]

MORE

公立の中学校で合唱コンクールがありました。うちの生徒さんも伴奏者で参加。本番に向けてとても沢山練習して来ました。仲良し友達の指揮者さんも何度か連れて来てレッスンしました。私は学生の時指揮法の授業も受けて基本はわかるので、 […]

MORE

もう少し

画像少しわかりずらいですが、小学校中学年の生徒さんがもう少しで9℃届きます。大きな手で、よく開いて凄い凄い。開くとショパン等、弾きやすいですからね。とても楽しみです。本人も譜読みも早くなってまさに伸び盛りですね。

MORE

私のコロナが治ったら今月はいろいろな生徒さんのお休みが多いです。まず今日は子供会のハロウィンパーティーの出席の為お休みの生徒さんがいます。その子は元気で良いのですが、毎週最近インフルエンザに感染して学級閉鎖の所が多くお休 […]

MORE

想像力

小学1年生の生徒さんが想像しながら指のテクニックの練習をしていた事です。長調と短調を同じ型で弾き、違いをただ弾くだけでは無く、どうやって弾いたらそれらしく弾けるか考えてもらいました。すると晴れの長調は、楽しくジャンプして […]

MORE

私事ですが、長かったコロナウィルスとの生活もやっとトンネルを抜けて、復活した感じを受けます。保護者の方々にも、先生元気になりましたね。と言われました。そして今月は一度もレッスンを休んでいません。家事との両立も出来て、身体 […]

MORE

夜遅くに分かったことなのですが、うちの門の前に画像の用紙が落ちていました。どうやら音楽の練習のスケジュールの様です。その日、来週合唱コンクールの伴奏のレッスンをしていました。生徒さんがピアノ伴奏で、お友達の初めましてやっ […]

MORE