TEL / 090-1818-3757

              【営業時間】10:00~21:30  【定休日】日曜日・月曜日

ブログ

  今日はクリスマスイヴですね! ラインの壁紙も雪が降ってきたね。と友人が教えてくれました。我が家も生徒さんに可愛がってもらっているワンコ達が、雪のように真っ白です!

MORE

今日は午後からクリスマス会を小学生以下の生徒さんが集まって楽しみました! 一人一人ピアノを演奏して、ゲームをして、プレゼント交換。盛り上がりましたね! 今年の閉めの会でした。

MORE

空気の妖精

ブルグミューラー25のエチュードが終わった小学2年生の生徒さん。 今さいごに18のエチュードに入っている、空気の妖精をやっています。綺麗な曲で、前回の発表会の選曲にお母様がとても気に入ってこだわった曲です。メロディーが跳 […]

MORE

いつも天真爛漫な小学1年生の生徒さん。 今日は、自分の髪の毛を使ってお化けの真似をしてくれました。小さい子って可愛くて楽しくて、レッスンが中断してしまいます。 笑!

MORE

ギロックは、アメリカの現代曲の作曲家です。しかし彼の曲は、古典のような曲もありますし、子供達が弾くには、とても人気の綺麗な爽やかで温かみのある曲が多いです。 今、ギロックにはまっている小学3年生の生徒さんがいます。譜読み […]

MORE

バッハのイタリアコンツェルトをレッスンしている生徒さんがいます。ここ数年、生徒さんには、レッスンしていなかった曲なのですが、久しぶりに弾くと、とてもワクワクして、自分もまた弾きたくなる曲です。生徒さんは、今回やっと譜読み […]

MORE

乱視

最近、乱視が進行してきて、5線がはっきり見えません。ましてや加線も細かいと何本だか分からなくなっています。もともと生れつき乱視の傾向があったので、眼鏡を持っているのですが、段々と、度があっていないので、音符を読むのに少し […]

MORE

小学4年生で、初めてソナチネの第2楽章をお稽古している生徒さんがいます。2楽章は比較的ゆっくりとして、大人っぽい曲が多いので、雰囲気を出すのが難しいです。それなりの人生経験や、感性がないとまとめるのに難しいのですが、その […]

MORE

レッスン時間を間違える生徒さんは、あまりいませんが、大学生の生徒さんには珍しく30分も勘違いして遅れたのです。 そのため彼女は電車で来ているので、駅から徒歩15分のうちまでは気の毒なので車で送り迎えをしています。合図は近 […]

MORE

レッスンをしていると、曲の構成が分かるようになり、作曲が出来るようになります。子供達に自由に題名を考えさせて作曲の基本を指導。中にはこだわって一生懸命作る生徒さんもいます。作曲は感性を育てる良い事なので、みな、楽しんで作 […]

MORE